令和7年11月27日(木)午前11時から、今治市片原町の「海舟亭」において、今治・伯方エリアの地域交流会が開催され、17名の退職者とNTT西日本四国支店及び愛媛電友会の事務局関係者など、総勢23名の出席になりました。
交流会は、橋田常任幹事からの主催者挨拶に始まり、愛媛電友会吉岡会長からの挨拶のあと、令和7年度の電友会本部ボランティア表彰において、「NTT今治ビル慰霊碑の清掃・献花並びに今治空襲を児童に伝える授業の実施」によりボランティア活動賞を授与された水口 豊さんから、電友会本部(東京)での表彰式模様の報告がありました。関係会員の皆様、おめでとうございました!
続いて、NTT西日本四国支店の宝満設備部長からのご挨拶とNTT西日本グループの事業動向等の説明を頂きました。
交流会最後に、今治警察署生活安全課の西川上席係長から、「特殊詐欺の被害防止について」(被害に遭わないために)の講演があり、オレオレ詐欺、SNS型ロマンス詐欺、フィッシング詐欺の実態と防衛策等について、また愛媛県警の「まもるナビ」の紹介等をわかりやすく説明していただき、非常に有益な講演をいただきました。
また、昨年の交流会においても身近な法律相談の説明を頂いた今治在住の栂村基文さんから、「相続登記の義務化」と題し、不動産相続の注意点等の説明がありました。
懇親会に移る前に、今年度から今治交流会に参加することになった今治市ご出身の清水毅志さんから自己紹介がありました。
懇親会は愛媛電友会の黒石副会長の乾杯の音頭で始まり、久しぶりに会う仲間との思いで話しに多くの花が咲き、大いに盛り上がりました。懇親会最後は、今治地区の越智 峻さんの〆の乾杯の音頭で終わりました。
昨年に続く開催となった地域交流会は、来年以降も開催を計画しております。次回以降の開催にあたり、今回参加できなかった会員の皆様を含め、多くの会員の皆様の参加をお待ちしておりますので、よろしくお願いいたします。
- 地域交流会関連記事は、令和8年4月発行の8報で掲載する予定です。
。


















