令和7年 敬老の日施策 「お元気コール」実施について

1.「敬老の日」施策「お元気コール」の概要

・当年末年齢90歳以上の会員を対象に1,000円相当のお菓子に愛媛電友会会長のメッセージレターを添えて会員宅へ送付またはお届け

・令和2年度からの施策で、今年度で6回目

・令和7年度は118名の会員が対象

・今年度も、昨年と同じ薄墨羊羹(1,000円相当)に9月15日(敬老の日)付けのメッセージレターを添えてレターパックにて送付または施策メンバーが直接対象者のご自宅に訪問しお届け。

・到着を見据えた頃に敬老の日施策メンバー19名から電話またはご自宅訪問による「お元気コール」を実施

メッセージと羊羹

2. 地域別対象者

・中予・・・83名(松山市71名、他12名(東温市、松前町、伊予市、砥部町、久万高原町)

・東予・・・2Ⅰ名(今治市4名、新居浜市5名、西条市9名、四国中央市3名)

・南予・・・ 8名(大洲市1名、八幡浜市2名、西予市1名、宇和島市4名)

・県外・・・ 6名(関東3名、関西2名、九州1名)

   合計   118名(なお、郵便物不達・連絡先不明者1名を除き、実質117名)

3. 「お元気コール」実施結果

・本人と対応・・・60名(51.3%)

家族と対応・・・23名(19.7%)

                  合計  83名(70.9%)

電話不出等・・・34名(29.1%)

合計117名

4.主な対応模様(「お元気コール」を実施した会員からの報告から)

・ご本人またはご家族との対応

ⅰ.ご自宅在住者は、総じてお元気なご様子(よく話されるとのこと)

ⅱ.施設へ入所またはデーサービス利用者も多いが、毎年楽しみにしている等のコメントを多く頂いた

ⅲ.施策のお菓子(羊羹)が定着化してきた模様

ⅳ.世間で多発する不審電話の影響も有り、加入電話不出の方が今年も多かった

5.その他

・本施策については、来年度も実施することとしております。

タイトルとURLをコピーしました